茨城県・栃木県・千葉県を中心に、お墓・墓石の販売・修理・修復・メンテナンス・戒名彫刻・納骨等を承っております。

墓石専門の【桜川石材工業】

住所:〒309-1461 茨城県桜川市松田53

墓石のなんでもお気軽無料相談

0120-21-9990

受付時間

9:00〜19:00 (年中無休)

お墓参りの基本

お墓参りの基本

機会があるごとにできるだけお参りをしましょう

お墓参りとは、故人を偲び、先祖を敬う気持ちを示す意味合いを持つものです。日本では、故人の祥月命日(一周忌以降の、故人の亡くなった月日と同じ月日)、春秋のお彼岸、お盆や年の暮れにお墓参りを行う習慣が定着していますが、お墓参りの時期に、特に決まりはありません。

結婚出産、進学就職など家族の祝い事があった際に、故人への報告も兼ねてお墓参りをするのもよいでしょう。また自分の生き方を見つめ直す機会ともなるので、出来るだけお墓参りをしたいものです。

またお墓参りをきちんとこなしていたり、清掃やメンテナンス管理が行き届いていると、故人や先祖に対して義理堅いと思われ世間の評価や対人評価が上がるなど効果があります。

まずお墓参りにいったら、お墓を掃徐して清めた後、墓前にお供え物をして故人や先祖への感謝を込めて合掌します。

寺院墓地の場合には、まず住職へのあいさつをして、本尊のお参りをしてから、お墓参りをするのが基本です。

お墓参りの作法と流れ

お墓参りに行った時は、まず手を洗い清めてから、自分の家のお墓に着いたら、墓前で一礼をして合掌をします。寺院墓地の場合には、自分の家のお墓に行く前に、本堂に行き、ご本尊のお参りとできれば住職にも挨拶もしてください。

次に墓石とその周りを清掃します。墓石に水をかけて、雑巾やスポンジ、柔らかいタワシなどで丁寧に汚れを落とします。さらに植栽の手入れとともに、墓地区域内の雑草を取り除き、落ち葉やゴミなどを掃き集めて捨てます。

お墓の清掃が終わったら、手桶にくんだ新しい水を墓石にかけて清めます。そして礼拝の準備として、墓石の水鉢にきれいな水を張り、生花を花立に供え、線香を香炉に供えます。

礼拝は数珠をもって合掌し、故人や先祖の冥福を祈ります。その際近況報告など心の中で、故人に語りかけてもよいでしょうし、お経などを唱えてもようでしょう。

尚礼拝は故人と血縁の濃い順から行うのが習わしとなっています。

また先祖の古いお墓がいくつかある場合には古いお墓の順に礼拝を行います。

お墓参りの手順
  1. お墓の前で一礼・合掌する
    墓地に入ったら、まず手を洗い清める事も忘れずに
  2. 墓石と周辺を清掃する
    墓石に水をかけて汚れを落とし、周辺の落ち葉やゴミなども取り除きます
  3. お供えをする
    墓石に水をかけ、生花、線香、供物をそなえる
  4. 礼拝を行う
    数珠を持って合掌し、故人や先祖の冥福を祈る
  5. 後片付けをする
    お供えをした供物類はそのままにせずかならず持ち帰る

お問合せ・ご相談はこちら

茨城県・栃木県・千葉県を中心に、お墓・墓石の販売・修理・修復・リフォーム・耐震工事・メンテナンス・戒名彫刻・納骨を承っております。またお墓の移転・引越・改葬はもちろん、解体・撤去・処分まで幅広いご相談に対応可能です。

墓石に関する相談はお客様ひとりひとり状況が違いますので悩む事が多いと思います。当社では実績と経験豊富ですので、ご不明点などございましたら、お気軽にお電話もしくはお問合せフォームよりご相談・お問合せください。

お気軽にご連絡ください。

  • お墓が傾いているのだけどどうすればいいの?
  • 結局費用はいくらかかるの?
  • 遠方なんだけど大丈夫?
  • お骨を分けたい場合はどうなるの?
  • 予算が30万円だけど大丈夫?
  • 和型の石碑から洋型の石碑に交換したい。

といったお悩み相談でも構いません。
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

受付時間:9:00〜19:00 (年中無休)

無料相談実施中

0120-21-9990

受付時間:
9:00〜19:00 (年中無休)

ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。

無料相談フォームはこちら

会社案内

株式会社桜川石材工業

〒309-1461
茨城県桜川市松田53

代表者:大吉 誠

ご連絡先はこちら

0120-21-9990

0296-75-1313

会社案内はこちら

主なご対応エリア

茨城県全域
水戸・つくば・日立・土浦・鹿嶋・鉾田・筑西・結城・
石岡・守谷・取手市など

栃木県全域
宇都宮・鹿沼・真岡・佐野・小山・さくら市・益子・
茂木・市貝・芳賀町など

千葉県静岡県、ほか